飲み物は常温です

冷え性に悩む主婦の毎日

便利な折りたたみ傘

お題「レイングッズ」

 

まだうちの地方では梅雨入りしていないのだけど、時節柄か、昨日はローカル番組でレイングッズの特集をやっていた。
ながら見だったのですべては見ていないのだけど、たまたま見た時にやっていたのが折りたたみ傘の紹介。
とある百貨店で販売されているもので、デザインがファッショナブルなのはもちろんなのだけど、機能性も十分。なんと、ワンタッチで開閉ができるのだそう。
ワンタッチで開くタイプの折りたたみ傘はさほどめずらしくないけど、もう一度ボタンを押せば、しゅっと畳まれるところが便利。
折りたたみ傘って開くのはそんなに手間じゃないんだけど、問題は畳む時で、閉じる作業から折りたたむ作業まで全部手動だから、面倒なことこの上ない。
でもこの折りたたみ傘なら、ワンタッチでパタンと閉じるので、あとはくるくる巻いて留め金でとめるだけ。
特に力がない女性とか子供はこういう傘の方が便利だろうなと思った。折りたたみ傘って構造上の問題なのか、普通の傘よりたたみにくい気がするもんね(^_^;)
ただ、お値段が5000円超え・・・Σ(゚Д゚)
まあ百貨店で売られているものだからそんなものだろうと思いつつ、折りたたみ傘にそこまで出せない・・・orz
私の場合、マイカー移動が主で、徒歩の時はあらかじめ大きな傘を持っていくから、折りたたみ傘ってあんまり必要ないんだよなあ・・・。
でも普段徒歩で外出するのがメインで、突然降られたら困る!っていう人は折りたたみ傘に5000円出してもいいのかも。何と言っても生活必需品だもんね。

今朝は雷まで鳴ってた・・・

お題「雨の日」

 

まさに今日が雨の日。
正確には昨日から雨続きなんだけど(汗)、昨日はだらだらした雨が長く続いて、今日は朝に一気に降ったという感じ。
今は空が明るくなって雨も上がったけど、ちょうど子ども達が登校する時間帯がピークで、かなりの大雨。
下の子は長靴にレインコート、傘と万全の雨対策をして登校したけれど、中学生の上の子は普通のスニーカーに傘を差していったのみ(´Д`;)
中学生ともなると、長靴は嫌がるし、レインコートも着なくなって、その結果、制服も靴も濡れて帰ってくるんだよなあ・・・。
うちには靴を乾かすヒーターがあるので、濡れて帰ってきてもヒーターをフル稼働させれば翌日までには靴は乾く。
なのでまあ翌日にまで支障を来すことはないんだけど、せめて長靴くらいは履いていってほしいなあ・・・。
うちから中学校までは結構距離があって歩くから、長靴だと面倒だっていうのはわからないでもないんだけど、長く歩くからこそ長靴履くんじゃないの??と聞きたい(汗)
特にこれからは梅雨の時期だから、毎日濡れて帰ってくるだろうし・・・。
でも学校が遠いおかげで基礎体力がついて、風邪はめったにひかなくなったんだよなあ。
以前は一度風邪をひくとかなり長引いたけど、今はすぐ治るし。
もちろん子ども達にとっては学校が近いに越したことないんだろうけど、親としては免疫力が強くなるから、学校がちょっと遠くてよかったかなとも思う。
なので雨の日に濡れ鼠になるのも多少は仕方ないかあ(汗)

手作りおやつ

今週のお題「おやつ」

 

好きなおやつは、その時々の気分によって変わるなあ(^_^;)
でも最近のブームは、小学生の娘が作るお菓子かも。
うちの娘は小学5年生なのだけど、4年生あたりから自分でお菓子を作るようになった。
もともと料理とかお菓子作りが好きらしく、学校から帰ってきて、「あ、今日はお菓子作ろうかな」なんてノリで突然クッキーとかカップケーキとか作り出したりする(^_^;)
自分専用のタブレットがあるのでレシピはそれで検索。
自宅にある材料をチェックして、作れそうなものをピックアップし、おもむろにクッキングスタート(笑)
まあ家にある製菓材料なんてたかが知れているので(^_^;)作れるもののレパートリーもそれほど多くはないし、娘の腕にも限界があるので、作るのは簡単&シンプルなものがメイン。
ところがこれが結構美味しい。見た目も味も市販のお菓子に比べると素朴なのだけれど、そのシンプルさが逆にクセになるというか。
うちには中学生の長男もいるんだけど、彼も妹の作ったお菓子は好きで、作ったのを見ると「俺にもちょーだい」とぱくぱく食べてしまう(笑)
現代っ子なのでいろんなお菓子を食べているんだけれど、やっぱり素朴な味がお気に召しているらしい。
娘は娘で、母や兄に喜ばれ、ほめられるのが嬉しいみたい。だからひんぱんに作ったりするんだろうなあ。
市販のお菓子もおいしいのがいろいろあるけど、できたての手作りお菓子にしかない魅力っていうのはあるよね(^_^)

ここ何年も変えていない・・・

今週のお題「髪型」

 

昔はあれこれイメチェンを試みたこともあるけれど、ここ数年はずっと同じボブスタイルかも(^_^;)
イメチェンするのが面倒になった・・・というのもあるけど(^_^;)、それ以前に、これまでいろいろ試してきて、最終的にボブスタイルが自分に一番しっくり来るとわかったというか。
それまでは髪を伸ばしたみたり、パーマをかけてみたり、カラーリングしてみたりといろいろ髪をいじってみたんだけど、どれもこれもイマイチ。
特に髪を伸ばすのはNGなんだなと気付いたのは20代前半。
背が低いせいか、髪を伸ばすとどうもバランスが悪くなってしまう。
そこで20代からはどんなに伸びても肩につくくらい。基本的には肩より上、ショートヘアにはならないくらいのボブで落ち着いている。
パーマに関しても、あこがれはあったものの、もともとがドのつく直毛のせいか、パーマのかかりが悪い・・・。
流行のゆるいパーマをかけたときは、なんと3日で取れてしまいorz
そこで強めにかけてくださいと言ったら、今度はおばちゃんパーマみたいになったしまった苦い思い出がある・・・。
そのときは翌日にストレートパーマをかけて戻してもらい、以降はパーマをかけるのをあきらめた(^_^;)
まああれから10数年が経過し、髪質もかなり変わってしまったので、今ならパーマもちゃんとかかるかもしれないけど・・・。
でも結局自分はストレートのボブスタイル、そして黒髪(やや茶色くらいまで)が一番合うということで落ち着いたなあ。
今さら冒険するのも面倒だし、よっぽどのことがない限りはこのままだろうな(笑)

かつてはあげてたんだけど・・・

お題「こいのぼり」

 

うちは上の子が男の子。2歳になるまではアパート暮らしだったのでこいのぼりはあげられず、スーパーとかでよく売っているコンパクトなこいのぼりのおもちゃみたいなのしか飾っていなかったのだけど、その後、マイホームにお引っ越し。
小さいけど一応庭もできたので、実家の親が息子にと庭に飾る大きなこいのぼりをプレゼントしてくれた。
早速その年の5月にこいのぼりをセット。うちは住宅街なので風の通りがいいとは言えないのだけど、それなりに鯉のぼりが泳いでいるように見えて、息子と二人で喜んでいた。
ところが春の嵐が到来Σ(゚Д゚)ものすごい強風で、庭を見るとこいのぼりの支柱が左右にぐらぐらと大きく揺れている・・・。
支柱はかなり深めに刺したので抜けたりすることはない・・・と思ったのだけれど、あまりにもぐらんぐらんと大揺れしているので怖くなってしまい・・・。
というのも、もしポールごとすっぽ抜けて、お隣さんの家にでも直撃したら大変なことになってしまう(汗)
なので何とか抜いて片付けようと思ったのだけど、思った以上に深く食い込んでいるので私一人ではどうにもならない。
これだけ刺さっていれば大丈夫かもという思いと、いやいやそれだけにいざ抜けたらすごい勢いで飛んで行くに違いないという恐怖と・・・。
でもそうやってひとり格闘していたら、当のお隣さんが見かねて手伝いに来てくれまして(汗)
しかも適当な棒まで持ってきてくれて支柱代わりに刺してくれて、もうありがたいやら申し訳ないやら・・・。
後日、菓子折を持ってあらためてお礼に行ったものの、それ以降、怖くてこいのぼりはあげられなくなってしまった(汗)
両親にも申しわけないことしたなあ・・・。押し入れに未だにしまってあるこいのぼり、たまには家の中で広げてみようかな(汗)

卓球部でした

今週のお題「部活動」

 

高校は帰宅部だったので(^_^;)部活動といえば中学生の時に入部していた卓球部かな。
もともと運動音痴なので、運動部に入る予定はなかったのだけど、クラスで最初に仲良くなった子に誘われて見学に行ったのがきっかけ。
これに入りたい!という部活もなかったので、どこでもいいのなら、友達がいるところの方がいいかなと思い、そのまま入部。
それまで卓球なんてまったくやったことがなかったのでラケットの握り方や素振りの仕方、どうやって打つのかなどなど、基礎の部分から顧問の先生や先輩に教えてもらった。
大人になってから知ったことだけど、部活動の顧問の先生って、必ずしも経験者ってわけじゃないんだよね(^_^;)
実際、うちの上の子が通っている中学校では、未経験のスポーツの顧問をやらされている先生がほとんど。
文化部ならいざ知らず、運動部の顧問がそれでいいのか・・・と疑問に思ってしまうところ(^_^;)
ただ、私の時に顧問をやっていた先生はちゃんと卓球の経験者で、だから教え方も結構理にかなっていたように思う。
おかげでずぶの素人だった私も普通に試合ができるほどになったし。市の中総体でも団体で準優勝することができた。
今は卓球も陽の目を浴びるようになってきたけれど、当時はまだまだ卓球=オタク、暗いというイメージが強く(^_^;)
なので他の運動部に比べると規模も小さくて、団体戦に出られるギリギリの人数しかいなかったんだけど、それだけ部の仲間とは仲が良くて楽しかったなあ。
卒業してからは卓球とも縁遠くなってしまったけれど・・・でも先日、アミューズメントパークに行った時に子どもと卓球したら割と体が覚えていて驚いた(笑)

見回り当番

お題「今日の出来事」

 

今日の夕方、子どもが通っている学校の見回り当番だったりする(^_^;)
年に1回のことなので仕方ないんだけど、これがなかなか手間暇かかるもので・・・。
初めて見回り当番をやったのは、上の子が小学校1年生の頃。
見回り当番の目的は、子供たちが安全に登下校できているかをチェックすることなので、バスまたは親の送迎があった幼稚園の頃には体験したことがなかったんだよね。
で、小学生になって初めて当番が回ってきたのだけど、内容は指定されたルートを車で巡回するというものだった。
その際、見回りの車自体が不審車になってしまわないよう(^_^;)ボディには巡回中のステッカーを貼る。
ちなみに見回るのは3人。地区ごとに決められるのだけど、完全なランダム。
なので顔見知りの人もいれば、まったく知らない人もいて、それで狭い車の中で学区内をひとしきり巡回するというのだから、若干気疲れもする(^_^;)
まあ同じママ同士、会話のネタならたくさんあるので、しばらくすると打ち解けておしゃべりが始まるんだけど。
でもおしゃべりばっかりしているわけにもいかず、地図係は細かい地図とにらめっこしながら、適宜ドライバーに道案内しなきゃいけない。
通学路を回るので、すべてがすべて大通りというわけじゃなく(むしろ交通量が少ない狭い道路を通ることが多い)、中には車で通るのが大変なところもあったりして。
しかも学区ってかなり広範囲にわたっているので、すべて回ると準備時間を含めて1時間くらいは軽く経過してしまう。
で、帰ったらちょうど夕飯の支度の時間帯なので、バタバタ・・・(^_^;)
だから今日は日中、早めに他の用事を済ませておかなくちゃ!