飲み物は常温です

冷え性に悩む主婦の毎日

地元の夏祭りと手持ち花火

お題「花火」 昨日、夕飯を食べていたとき、外で突然ぱーん!という音が聞こえた。カーテンを開けて外を見たら、少し離れたところに花火が上がっているのが見えて、おお!と喜ぶ(笑)そういえば近所の神社で夏祭りがあったんだっけ・・・とそこでようやく思…

子どもの頃は海、今は・・・

お題「海派? 山派?」 子どもの頃はアウトドアレジャーと言えば海だった。海水浴には毎年行っていたし、多い時は1シーズンで2~3回くらい行ったような気がする。もはや毎年恒例のイベントだったので、特別なことだと思ったことはなかったんだけど、いざ自分…

カレー×ハバネロ

お題「マイブーム」 夏になると辛いものが食べたくなると言うけど、もともと辛いものが大好きな私は、今の時期はそれにさらに拍車がかかる(笑)今のマイブームは、カレーにハバネロソースをたっぷりかけて食べること!このハバネロソース、もとはタバスコと…

実家にあったmy本棚

今週のお題「わたしの本棚」 うちには現在、収納スペースの関係でわたしだけの本棚というものは存在しない(汗)なので本ももっぱら図書館で借りて、返すというのをくり返していて、手元に残すことはあまりない。でも将来、子供たちが独立して家を出たら部屋…

夢のない使い道(^_^;)

今週のお題「もしも100万円が手に入ったら」 このお題の質問、実は小学生の娘にもよく言われる(笑)1万円すらあまり手にする機会がない子供にとって、100万円というのはそれこそ夢のような大金。なので感覚がわからず、100万円あったら家買う?とか聞かれる…

雨の日に読んだミステリ

今週のお題「雨の日グッズ」 登校したり、外を出歩くことが多かった学生時代ならいざ知らず、大人になり、しかもマイカーを運転するようになった今は、カサや長靴、レインコートなどの雨グッズを使う機会がめっきり減ってしまった。まあゴミ出しの時とか、車…

味やニオイでわかればいいのに・・・

東京都内にある私立女子校の食堂で、集団食中毒が発生したのだそう。食中毒が起こったのは今月3日のことで、食堂でお昼を食べた生徒57人と先生6人が腹痛や下痢などの食中毒症状を発症。で、後に調べたところ、複数の患者からウェルシュ菌という食中毒の原因…

中学生にこそ必要なのに

小中高校あたりまで日常の授業に取り入れられる「保健」の授業。正確には「保健体育」と言われることが多く、その時間帯には保健の授業を受けるか、あるいは体育の授業を行うことになっている。小学校のうちはそこまで本格的な保健の授業は行われないけれど…

地震酔い、あったなあ・・・

熊本地震の被災者から、ここ最近、「地震酔い」の訴えが相次いでいるのだそう。地震酔いというのは、その名の通り、地震の揺れが原因で酔ってしまうこと。正式名称は「地震後めまい症候群」というらしいのだけど、この症状が出ると、たとえ地震が起きていな…

熱中症に気をつけなきゃいけない時期がやってきた

先週末から今週頭にかけて気温がぐんと上昇して、先日は私が住む東北でも真夏日を観測した。そのせいか、昨日消防庁から発表されたデータによると、今月の16日~22日の熱中症による救急搬送者数は全国で688人にも達したのだそう。先月25日~今月1日までは206…

子供の頃、どうしても怖かったもの

子供の頃って、今思えば何ともないようなものを怖がっていたなあ、という覚えがある。たとえば夜中のトイレ。うちでは夜寝る前にコップ一杯の牛乳を飲むという習慣があったせいか、夜中にトイレに起きることが結構あったのだけど、寝室からトイレまで徒歩10…

銀行ATMの手数料に納得いかない

何かのサービスを利用すると、たまに「手数料」というものを差し引かれることがある。商品そのものに代金を支払うのとは違って、手数料は支払う側にはまったくメリットのないものなので、できれば支払いたくないものなのだけど、中でもどうしても納得できな…

全力で0点取るのはむずかしい

よくマンガなどで、頭が悪いという設定の主人公が、0点のテストを親に見つからないように隠す・・・というシーンを見かける(代表例:のび太くんw)。で、その後0点のテストが見つかって、ママから怒られる・・・という流れまでがテンプレなのだけど、実際に…

44歳の若さなのに・・・

おとといの夜、新宿の路上で倒れ、心肺停止の状態で搬送されたというお笑いタレントの前田健さんが、今日の午前1時半過ぎに亡くなったのだそう。当初は路上で突然倒れ、意識不明のまま運ばれたという最小限の情報しか報道されなかったのだけど、実は突然嘔吐…

明太子じゃないけど明太スパ

私はお昼に自宅でパスタを作って食べることが多いんだけど、なにぶん一人きりなので、家にある材料で作れるもので、なおかつ手間がかからず、おいしいもの・・・に限定される(笑)最近はフライパンで具材を炒めてから水とコンソメを入れて、その中に乾麺の…

個人的にもったいない、と思う

とある会社が0~6歳までの乳幼児を対象にスマホ利用実態調査を行ったところ、なんと約半数にあたる47%が0~2歳までにスマホに触れる・・・という結果が出たのだそう。そんなに小さいと、そもそもスマホの操作なんてできないから、もしかしたらおもちゃがわり…

領収書の勘違い

大学生の頃、とある100円ショップでバイトしていたことがあるのだけど、たまに「領収書下さい」と言ってくるお客様がいた。100円ショップにはいろんなジャンルの商品がたくさんあるから、自営業の人とか、何かの団体に所属している人(たとえばPTAとかね)に…

分冊本、コンプリートできる?

テレビCMなどでも話題の「分冊本」。今はいろんなテーマやジャンルがあって、さまざまな人のニーズに応えられるようになっているみたい。最初に分冊本の存在を知ったのはCMなのだけど、ひとつのテーマに対し、毎号新しい資料やパーツなどが送られてきて、全…

育児あるあるは替え歌で笑い飛ばそう

最近、吉幾三さんの「俺ら東京さ行ぐだ」の歌詞を育児あるあるネタに差し替えた「#吉育三」というのが流行っているんだそう。幾三の「幾」を育児の「育」にしているあたり芸が細かい(笑)で、早速検索してみたら、出るわ出るわ秀逸な作品がずらずらと!うち…

Amazonの気配り?

私はAmazonでいろんな物を購入するんだけど、ある一定の大きさまでは、どうやら梱包サイズが同じらしいことに途中で気付いた。たとえば私は定期的にとあるサプリメントを購入しているんだけど、物自体はコップサイズ。なのに届くときは毎回サプリが10個は入…

2年縛りの自動更新廃止へ

先日、NTTドコモが2年縛りの見直し案について、「更新手続き期間を1ヶ月から2ヶ月に変更する」という方針を発表した。これは2年契約が終了した後、2ヶ月間更新見直しの期間をもうけて、その間に契約を解約する手続きをすれば、解約手数料は発生しない・・・…

犬が悪いんじゃなくて(´Д`;)

先月、大阪府の市営公園の照明柱が根元から折れ、そばにいた小学4年生の女の子に倒れかかるという事故が起こった。女の子は重い照明柱に両手をはさまれて骨折するという重傷を負ったのだけど、この柱が折れた原因が、犬のおしっこだったらしい(汗)現場は公…

育児に「~すべき」はNG

私の親世代だと、「抱き癖がつくから抱っこしすぎるのは良くない」というのが育児の定番だったらしい。抱き癖というのは、赤ちゃんが泣いたらすぐに抱っこしてしまうことで、赤ちゃんが抱っこに慣れすぎてしまうこと。そのうち抱っこされていないと泣き続け…

今さら感が強すぎる(^_^;)

就活サイトであるリクナビNEXTに掲載された求人情報が2chネタ全開の内容で、ちょっとした話題になっているのだそう。一風変わった求人を出したのは、ゲームメーカーである「トライエース」。これまでスターオーシャンシリーズとか、ヴァルキリープロファイル…

落ち着く環境で過ごせることを願う

大阪府に住む30代の母親と、その内縁の夫が、6歳の男の子をお風呂場に閉じ込めた疑いで逮捕されたのだそう。理由はなんと「パチンコに行くため」。たったそれだけの理由で、13日の午前9時~10時50分までの約2時間のあいだ、男の子とをお風呂場に閉じ込めた上…

自信がついたきっかけ

私は以前は自己肯定感が弱い人間で、自分なんていてもいなくてもそう変わらないし、たいしたことは何もしていない・・・と本気で信じていた。要するに自信というものがまったくなかったわけだけど、細々とでも仕事をするようになり、さらに3年前にランニング…

ずさんというレベルじゃない

大阪府警は全部で65の警察署を抱えているらしいのだけど、なんとその9割にあたる約60署で、少なくとも約5000事件の捜査資料が放置されていたことが判明したのだそう。捜査書類や証拠品は計1万点以上にのぼるらしいのだけど、保管すべき場所ではない機械室に…

得意な方がやる、というルール

亭主関白の人が言う典型的なセリフのひとつに「誰のせいで生活できていると思っているんだ!」というのがある。これは外で稼いでいる夫が、主に専業主婦の妻に言うセリフとして知られているのだけど、男尊女卑が当たり前だった一昔前ならともかく、今はこん…

すあまってどんなお菓子?

私が毎週利用している食品スーパーの和菓子コーナーには「すあま」が陳列されている。他のスーパーでも見かけるものなので全国的にメジャーなんだと思っていたんだけど、実はこのすあま、関西では見かけないシロモノなのだそう。見た目は白、あるいはピンク…

メイク嫌いな私の必須アイテム

今の時期、私は外出時に必ずと言っていいほどマスクを着用している。一番の理由は「感染症予防」だけれど、その副次的効果として「顔を隠せる」ということの恩恵が大きい(笑)というのも、私はメイクが大の苦手。うまくメイクできないという意味もあるけど…